【四柱推命】通変星-「印綬星」は、吉星なのか?
通変星の中でも、印星の「印綬星」は、「食神星」や「正官星」と共に、吉星と呼ばれているのは、なぜでしょうか?日主(日干)の比劫星をサポートするポジションにある「印星」ですが、もうひとつの「印星」である「偏印星」より、どう優れているのでしょうか?
上記の図は、五行図です。 下は、日主が「木気」の方の場合です。「水」が、印星に当たります。
そこで、印綬星と偏印星の違いですが、前々回の正官星と偏官星と同様に考えます。
分け方の基準は、日主の「干」と「陰・陽」が同じものなのか違うものなのかです。
「陰陽の配合」から見ると、
同じだと、「不配合」の関係となります。
違うと「配合」の関係になります。
共に、意味するものは、
印星は、日主を相生します。
財星から相剋されます。
食傷星を「相剋」します。
故に、「官星」を受け継ぎ、精神面での結果となるものを表すと言う役割があります。
そこから、象意として、「母親」、「神仏」、「学問」や「名誉」などの意味を持ちます。
「陰陽」の違いがあることから、日主から見て、
同じ陰陽の干で、「印星」の意味するものが[「不配合」でストレートに出る「偏印星」は、古来より「自由を好む、好奇心が強い、アイデアが豊富」と言われてきたと思われます。
違う陰陽の干で、「印星」の意味するものが「配合」で繊細な出方となる「印綬星」は、古来より「守られる、母親、名誉」と言われてきたと思われます。
また、干同士の関係として、
同じ陰陽同士の干であっても、良い「印綬星」と、良くない「印綬星」があります。
それが、どれであるか、お分かりになられますか?
日主 | 印綬星 | 吉凶判断 |
甲 | 癸 | |
乙 | 壬 | |
丙 | 乙 | |
丁 | 甲 | |
戊 | 丁 | |
己 | 丙 | |
庚 | 己 | |
辛 | 戊 | |
壬 | 辛 | |
癸 | 庚 |
五行の十干相互の関係を思い浮かべて下さい。それぞれの十干の持つ「内容(イメージ)」が、決め手となります。
ここでは、その答えを全て載せません。少しだけ言うならば、「丁と甲」は、とても良い関係です。しかし、「庚と己」は、良い関係とは言えません。
「丁と甲」
「庚と己」
また、日主と印綬星との「相生」エネルギー、五行間の「相剋」も併せて考えて行くと、
1:日主と印綬星の「相生」間のエネルギー
日主 | > | 印綬星 |
日主 | = | 印綬星 |
日主 | < | 印綬星 |
2:五行間の「相剋」
、
印星(印綬星、偏印星) | ←剋 | 財星(正財星、偏財星) |
印星(印綬星、偏印星) | 剋→ | 漏星(食傷星、傷官星) |
と言う組み合わせもあり、そこに、上記の五行の十干相互の関係を加味して行かなければなりません。
以上のことから、単純に「正官星」は、どの日主でも優れていると言い切ることは出来ません。
通変星の漢字のイメージに囚われることなく、「十干」から考えた方が、正確な命式判断が出来ます。