コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都五行開運堂ー四柱推命と気学で心を整える

  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
洋書とチョコレート
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 satsuki 気学

【気学】新年の切り替わりー暦を見る上での注意「隠遁、陽遁」

今年も早や、後2日となりました。諸兄に於かれましては、如何、お過ごしでしょうか?さて、今回は、道真さんに登場して頂き、占いに用いられる「暦」の見方についての注意点を知らせて頂きます。

伏羲
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 satsuki 気学

【気学】伏羲(ふくぎ)さんに聞きましたー1:易と気学の関係とは?

中国の古代に、「伏羲(ふくぎ)」と言う方がおられました。「易」の創始者として、後の世に多大なる影響を与えた方です。そこへ、一人の男性が訪れてきました。今回は、「気学」に関する2人の問答です。

おせきもち
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 satsuki 気学

【気学】+【京都で開運】道真さんに聞きましたー3:四神相応とは?

今日も、道真さんは、京都ビギナーの2人から質問を受けています。今回は、京都と言う場所にまつわる「四神相応」と言う風水で言われる有名な言葉について解説していきます。

金2
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 satsuki 気学

【気学】「西に旅行」をしても、どうして金運が良くならないのか?

巷で言われる「西を吉方としての旅行」は、皆様も、聞かれたことが、お有りかと思います。でも、この効果については、人それぞれのようです。中には、釈然としない方もおられるのではないでしょうか?

花びら餅
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 satsuki 気学

【気学】+【京都で開運】道真さんに聞きましたー2:「気学と和菓子のおいしい関係・2」

前回に引き続き、道真さんが、今度は、京都ビギナーの2人から「和菓子」についての質問を受けます。

20201213北野天満宮2
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 satsuki 京都辛口考 

【京都辛口考】2020年も、後、僅(わず)か・・・となりました。

冬は、つとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず。斯くの如き清少納言、言へども、雪も降らぬ、氷も張らぬ都にて、女、来年の干支を尋ね、北野天満宮に赴くなり。

イチゴシュークリーム
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 satsuki 気学

【気学】+【京都で開運】弁天さんに聞きましたー「京都に良縁祈願で行ったのに、”良縁”が訪れません」

今回は、京都に良縁を求めて旅行したのに、現在、逆の結果となってしまっている女性と弁天さんとの会話です。

抹茶と栗羊羹写真
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】十二運ー「胎・養・長生・沐浴・冠帯・建禄・帝王・衰・病・死・墓・絶」について

四柱推命には、様々な流派=解釈が存在します。「十二運」と言う生年月日から割り出した五行の十干を十二支によって、その強さを見る指標ではありますが、それを重視しすぎるのは、如何なものでしょうか?

冬椿和菓子
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 satsuki 気学

【気学】+【京都で開運】道真さんに聞きましたー1:「気学と和菓子のおいしい関係1」

前回、道真さんに相談をしていた「占いジプシーとなっていた女性」は、その後、どうなったのでしょうか?

最近の投稿

十干物語:戊(つちのえ)さんの日常1:会社にて

2025年2月12日
太陽

十干物語:丙(ひのえ)君、頑張る1:五行町・町内会物語(1)

2025年2月1日
樹木:甲(きのえ)ー木気

十干物語:甲(きのえ)君の自立1:旅の始まり(1)

2025年1月24日

【四柱推命】通変星と家族関係(六親):2-父親と自分自身

2024年4月14日
母親と子供

【四柱推命】通変星と家族関係(六親):1-母親と自分自身

2024年4月3日
北野天満宮本殿

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその6

2024年2月18日
嵐山竹の小径

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその5

2024年2月18日
壬生寺節分

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその4

2024年2月18日
石清水八幡宮

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその3

2024年2月18日
木屋町・高瀬川

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその2

2024年2月18日

カテゴリー

  • 四柱推命
  • 気学
  • 京都で開運
  • 京都辛口考 
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ

Copyright © 京都五行開運堂ー四柱推命と気学で心を整える All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ
PAGE TOP