コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都五行開運堂ー四柱推命と気学で心を整える

  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ

2020年3月

  1. HOME
  2. 2020年3月
青空
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】同じ五行の日主でも・・・・

「五行」とは、「陰陽五行説」に於いて、「干」=十干(甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸)を、「木気、火気、土気、金気、水気」毎に降り分けたものです。故に、同じ五行の生まれであっても、「陰陽」が違うと、命式に差が出てきます。今回は、この件について述べて行きたいと考えております。

八坂さんの茅の輪
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】+【京都辛口考】疫病除けの「八坂さん」・・・

皆様に於かれましては、如何、お過ごしでしょうか?京都の現状は、外国人観光客の姿も、あまり見かけなくなりました。でも、逆に最近では、日本人観光客の方々が、訪れています。

ウユニ湖
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】自分を活かすと言うこと・・・

御自分の「運命」とは、どのようなものなのか?人は、誰しも、その事を考える時があります。幸運な時や、不運の時など、特に、その事に、思いを馳せる事かと思われます。どうすれば、持って生まれた資質を活かし、充実した人生を生きていく事が出来るのか、四柱推命では、どのように、そういう持って生まれたものや、その時々の勢いを見て行くのか、それらについて述べて行きたいと考えております。

桜と神社写真
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】2020年、春、京都の観光地の現状と厄除け神社

皆様は、昨今、いかがお過ごしでしょうか?京都では、桜も咲き始めのところもあります。こういう時期は、本来なら、とても混雑するのですが、コロナウイルス流行の件で、神社仏閣は、どこも空いています。但し、通常の拝観が出来ない所も […]

大吉
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 satsuki 気学

【気学】2020年の方位に関して・・・

気学の観点から、御説明します。その年の吉方位、凶方位とは、その方位に廻座する(巡る)九星から、導き出されます。気学に於ける方位には、様々な方位に関する用語があります。五黄殺、暗剣殺、歳破、大歳、歳徳、相生、相剋、・・・な […]

雲間から光が射す
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】蔵干について・・・

四柱推命とは、誕生日である、年・月・日・時を、4つの柱とし、それらを、五行の干と十二支に置き換えて、運命をみていくものです。その中で、各柱の「十二支」の中で、その十二支に、どの干が存在しているか=「蔵干」は、とても重要なものです。「蔵干」の働きを理解する事は、「通変星」の理解する事に繋がりますので、とても重要です。

雲海
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】自律と自立

自律と自立の「違い」を、皆様は、御存じですか?自立とは、「経済的自立」と言う言葉に見られるように、自らが行動していくことによって得られる外面的なことを意味します。自律とは、「己を律する」と言う言葉に見られるように、内面的な規範(マイルール)を確立することを意味します。両者は、言わば、車の両輪のようなものです。

PCペンギン
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 satsuki 未分類

お問い合わせ

  ご連絡頂いた際には、48時間以内に、こちらからご連絡を致します。

LOVE積み木写真
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】恋愛運ー相性が悪いと言われる場合・・・

相性とは、不思議なものです。御自分にとって、良きお相手を求めておられる方にお伝えしたいことがあります。御自分の人生に於いて、良きお相手とは、一体、どのような方なのでしょうか?表面的要素である外見や経済的なものなのか、それとも、内面的な心や魂が喜ぶようなものなのか、・・・両者が、一致すれば、それに越したことはありません。でも、それが分からないことの方が多いです。

JR伊勢丹写真
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 satsuki 京都辛口考 

【京都辛口考】コロナウイルスと京都

梅の季節の昨今でありますが、皆様は、いかがお過ごしになられるや?

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

十干物語:戊(つちのえ)さんの日常1:会社にて

2025年2月12日
太陽

十干物語:丙(ひのえ)君、頑張る1:五行町・町内会物語(1)

2025年2月1日
樹木:甲(きのえ)ー木気

十干物語:甲(きのえ)君の自立1:旅の始まり(1)

2025年1月24日

【四柱推命】通変星と家族関係(六親):2-父親と自分自身

2024年4月14日
母親と子供

【四柱推命】通変星と家族関係(六親):1-母親と自分自身

2024年4月3日
北野天満宮本殿

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその6

2024年2月18日
嵐山竹の小径

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその5

2024年2月18日
壬生寺節分

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその4

2024年2月18日
石清水八幡宮

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその3

2024年2月18日
木屋町・高瀬川

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその2

2024年2月18日

カテゴリー

  • 四柱推命
  • 気学
  • 京都で開運
  • 京都辛口考 
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ

Copyright © 京都五行開運堂ー四柱推命と気学で心を整える All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ
PAGE TOP