【四柱推命】冲(ちゅう)物語1-「今年、【冲】が来ます。どうすれば、良いのでしょうか?」

四柱推命が誕生してから、その後、様々な研究が為され、発展して来ました。その中でも、題名に挙げている「冲(ちゅう)」と言うのは、良く知られているものです。今年2022年は、「寅年」になりますが、「寅」が、自分の命式にとって、「冲」の関係となる場合、どうすれば良いのでしょうか?さて、今回のお悩みに、弁天様は、どう解答するのでしょうか?

あのう、弁天様、こんにちは。
お久しぶりです。
今日は、悩んでいる事があるので、解決のヒントを頂きたいと思って来ました。
どうぞ、宜しくお願い致します。

はい、こんにちは。
そう緊張なさらずに、お悩みを言って下さいね。

あのう、実は、僕、今年の暦の切り替わりの2月の節分から、僕の命式に「冲」が来るのです。
月柱の地支が「申」なのです。
心配で心配で、大丈夫でしょうか?

まぁ、そうなのですか。・・・・
御心配な気持ちは、良く分かります。
さて、「冲」の働きについては、お分かりですか?

図12支
十二支図

地支である「十二支」を円形に並べた際、180度の対角線の位置にある支を言います。
対角線上なので、互いに反発し合う関係になるので、凶象と言われています。

そうですね。
では、「冲」となる6種類の十二支の関係の中で、強、中、弱の3つに分けられますが、御存じですか?

「冲」に強弱があるのですか?
知りませんでした。
僕に訪れる「冲」が、ならどうしよう・・・・・?

「冲」には、
子ー午
丑ー未
寅ー申
卯ー酉
辰ー戌
巳ー亥
があります。
でも、その中でも、
強 → 正支(四正)同士の冲
中 → 上記以外の冲(十二運で言うならば、長生同士に当たる)
弱 → 朋冲(ほうちゅうー四墓同士
と言う3つの強弱関係があります。
どうして、そうなるか、お分かりですか?
五行の相剋が、ヒントですよ。

えぇ?
五行の相剋・・・

え~~と、え~~と、
強は、「子ー午」は、水剋火。「卯ー酉」は、金剋木。
この4つの地支は、各五行の中央の生支(十二運で言えば帝旺)なので、になると思います。

中は、「寅ー申」は、金剋木。「巳ー亥」は、土剋水。
この4つの地支は、各五行の生支(十二運で言えば、長生)なので、になると思います。

弱は、「丑ー未」と「辰ー戌」です。いずれも、土行であり、各五行の墓支(十二運で言えば、墓)なので、です。

はい。その通りです。
つまり、注意すべきは、「強:子ー午、卯ー酉」と「中:寅ー申、巳ー亥」ですね。
「弱:丑ー未、辰ー戌」は、そう心配しなくても大丈夫です。これらは、「朋冲(ほうちゅう)」と言って、土気の、同質のもの同士です。

でも、僕は、月柱の地支が「申」です。だから、今年は、「寅」が来るので、「金剋木」のの強さの冲になります。

水気身弱官小
水気身弱官小

あなたの場合は、日主の天干が水気です。

また、月柱の地支の役割は、「本人の社会生活に関する事柄ー仕事での運気や、中年期」の場所とされてますね。

そういう事を踏まえて見ると、
元々、金気が弱いので、今年、寅の木気がより大きくなりますね。
金気の印星からの「金剋木」は、出来ません、逆に「反剋」と言って、金気の印星が剋されてしまいますね。
また、木気の食傷星が、より大きくなると言うことは、土気の官星を、木剋土で、より剋してしまいます。
つまり、あなたの場合は、官星、印星に関わる事象には、くれぐれも注意すべきであると言うことになります。
仕事や、学びに関する事柄で、思うようにならない場面が訪れてしまうやも知れません。

えぇ~~~~、どうしよう?・・・・
打開策は、無いのでしょうか?

そうですね。
日頃から、金気と水気を採るように努めること。

つまり、人間関係では、金気と水気を多く持つ方たちに仲間になってもらうこと。
仕事では、何事も慎重に丁寧に進めるようにすること。
自分が自信を持てるような事を、継続して続けたり、持っておくこと。

または、吉方位旅行、引っ越し、日常生活の中で、金気と水気を補充することです。

僕に出来るでしょうか?・・・・
自信無いです。

そのような事を仰ってはいけませんよ。
私は、日頃から「占いは、羅針盤である」と申し上げています。
起こりうる可能性のある災厄が分かっているのなら、対策を教えてくれるのが占術です。

「大難を小難に、小難を無難に」
そうなるべく努力することが、対策を取ると言うことです。
「怖い、怖い」と言っていても、何も変わりませんよ、逆に、自分の発した言霊に引きずられ、災難が起こりやすくなりますよ。

はい、すみません。
今年は、仕事や学びの面で、ひとつひとつ確認しつつ進めて行きます。
今日は、有難うございました。

人生に、自然と同じ「四季」があるように、その時期に応じた振る舞いを心掛けて下さいね。
「禍福は糾(あざな)える縄の如し」ですよ。
また、何かありましたら、いつでも来て下さい。
それでは、また、お会いしましょう。