【四柱推命】怖い「漢字の字面」に惑わされないで・・・

皆様は、四柱推命や気学などの「東洋系占術」に関する情報を得ようとした際、書かれている言葉に対し、思わず、「えぇ~~~」と言う思いをなさったことが、お有りになるかと思われます。例えば、「空亡」、「拾悪大敗(じゅうあくたいはい)」、「日居天中殺(にっきょてんちゅうさつ)」、「亡神(ぼうじん)」、「官殺混雑(かんさつこんざつ)」・・・枚挙に暇がありません。今回は、そういう「漢字」の表記について述べて行きたいと考えております。

では、これらの言葉が、本当に当たるかどうかについては、その人の人生に於いて、ある時期は、当たるでしょうが、一生を通じて、そうなるとは言い切れません。

宿命である「原命」に、上記のような事が当てはまるとしても、

その時々の「大運」や「歳運」、かつ周囲の人間との関係性を加味していくと、「原命」で、見られた事が、生涯、ずっと続くことはあり得ません。

四柱推命用語の「漢字」の持つ字面に惑わされる事が、一番、いけません。

「空亡」は、四柱推命では、占い上、絶対に悪いと言う意味付けは、ありません。

・十干と十二支を組み合わせである六十干支に於いて、十干と十二支では十二支の方が2つ余分になります。それら2つ余分になる「支」を空亡と呼びます。
・算命学においては空亡のことを天中殺と呼んで悪い意味があるとしていますが、四柱推命では、余分な物が来る(現れる)、つまり、良きにつけ悪しきにつけ、変化が起きる、と読み解きます。
・空亡は、条件(命式の他の柱や大運、歳運とのからみ)によっては、解かれる事もあります。

「拾悪大敗(じゅうあくたいはい)」は、壬申日、庚辰日、丁亥日、己丑日、丙申日、戊戌日、甲辰日、癸亥日、辛未日、乙未日に生まれた方は、金銭に恵まれない、災難に遭う、と言われています。

・神殺星の中のひとつで、生年月日の生日だけで、その方の人生全てを決めつけるのは、おかしいことです。これは、吉凶神殺星の中の一種ですが、他の柱(生年、生月、生時)にも、どなたの場合でも、何やかやと吉凶神殺星が付きますので、トータルすると、意味不明の解釈に陥ります。

「日居天中殺(にっきょてんちゅうさつ)」は、日干支が甲辰か乙巳 の生まれの方を言います。

・「精神の貴人」的な生き方をすると言われていますが、これも上記の「拾悪大敗(じゅうあくたいはい)」のように、生日だけで全てを決めつけるのは、良くないと思われます。そういう傾向があるとしても、それが最大に表面化されるのは、大運、歳運、周囲との人間関係などを加味してみなければなりません。

「亡神(ぼうじん)」は、年支、あるいは、日支と各柱の地支の組み合わせとなる吉凶神殺星のことを言います。

:生年月日の各柱に、単独であれば健康を害するなどの凶星ですが、柱に他の吉星があれば、機知に富む、と言った良い星となると言われていますが、それが最大に表面化されるのは、大運、歳運、周囲との人間関係などを加味してみなければなりません。

「官殺混雑(かんさつこんざつ)」も、そうです。命式に正官星と七殺(偏官星の別名)がある命式の事を言います。

・これも原則として悪い命式であると言われていますが、四柱推命に於いて、各人が持つ「五行の力(比劫、食傷、財、官、印の通変星の力)が、どれくらいあるか」で、悪いと、言い切れない場合もあります。

・日主の比劫星が、かなり強いならば、それを抑える事は出来ます。(比劫は、官星から相剋されますが、この場合、逆に、官星が、比劫から攻撃される「反剋」となる事を言います。)また、それが最大に表面化されるのは、大運、歳運、周囲との人間関係などを加味してみなければなりません。

占いとは、自己をより良く生きていくためのツールです。

「今年は、「絶」の運勢だ。」と言われた。

だから、今年は、ダメな年なんだ。大人しくしておこう。

と、言った受け取り方では、結果は、やはり「ダメな年」になることでしょう。

「ダメな年と言われてるけど、じゃあ、どうすれば、そういう中でも「活路」を見出せるのか。」

そういう観点で、占いの結果を見て下さい。

占いは、ツールです。それに使われる(心が囚われる)のでは無く、上手く占いの結果を使いこなすためには、どうすれば良いのか?

占い師から言われた言葉を鵜呑みにしてはいけません。

良くない事を言われても、自分の出来る事を、考えて下さい。

そして、占い師に、打開策を質問して下さい。

誠実な占い師の方なら、きちんと打開策を授けてくれます。

御自分の人生を豊かにするのもしないのも、最終的には、御自分です。

占いは、占者、依頼者、双方によって成り立っています。

本来、上下は、無いのです。

御自分が分からないことは、占者に、どんどん質問していくべきです。

そういう姿勢が、幸運を呼び込んでいく切っ掛けになります。