【四柱推命】「三合火局」について・・・

今回は、四柱推命ー「三合火局」について、述べて行きたいと思います。四柱推命に於いて、「三合局」とは、特定の「支」同士が、固く結びつき、その象意を表出してくるものです。これには、4種類があります。「三合火局」とは、そのうちの一つです。分かりやすくするために、実例を挙げて述べて行きたいと考えております。

例えば、下記のような命式があるとします。2005年6月23日午前0時過ぎの生まれ

日主:「戊」の土気の方です。月柱の「午」と痛恨(火土同根の法則)しており、一見、「土気」が強そうに見えます。

しかし、「三合局」と言う、十二支同士の強い結びつきにより、この命式は、下記のように変化します。

「三合局」と言うのは、「子、卯、午、酉」と言う正支(旺支)が、十二支間で、他の支を特定して引っ張り、その支の五行を変化させて行くことを意味します。

これには、4種類あります。

三合水局・・・申、子、辰

三合木局・・・亥、卯、未

三合火局・・・寅、午、戌

三合金局・・・巳、酉、丑

例えば、この命式に「大運、若しくは、歳運」で、戌が来れば、どうなるでしょうか?

今回の命式は、元々の命式に「三合火局半会」ですので、大運、または、歳運に、「戌」の十二支が来ると、「三合火局」が成立します。

三合火局成立後の、「日主:土気の方」の五行バランス

本来であっても、日主の比劫星が剋する財星が強すぎて、反剋されているやも知れません。女性ならば、財運、男性ならば、財運、異性運に注意が必要です。

それが、「三合火局」が成立すると、より強く、その象意が表面化していきます。

しかし、同時に、こういう時は、「水火激冲」となる青色の水気の財星との関係に注意が必要です。

なお、この命式の場合、「三合火局」で、火気が盛んなのは、期間限定と言うべきものです。「戌」が去れば、また運勢も変化します。

元々の命式を見る上で、「三合局」や「方合」など、十二支同士の強い結びつきをきちんと見なければ、判断を誤ります。

時間が常に流れ続けるのと同様、元々の命式、そこへ来る時間の干支、その両方をバランスよく見て行くことが大切です。