【四柱推命】+【気学】吉方位とは・・・気学と四柱推命で鑑定してみる(2)

前回の「吉方位とは・・・気学のみで鑑定してみる(1)」の続きとなります。実例として、本命星が「四緑木星」、「火気」の多い方の場合です。

この方の命式(生年月日)を四柱推命で見てみます。

1978年6月24日・午前6時、男性

時柱日柱月柱年柱
天干
地支

各干支を色別にしてみました。

赤色の「火気」が多い方であることがお分かりでしょうか?

この方の場合、本来の命式から見て、用神(命式にとって、良い作用をする干支ー命式のバランスが良くなる。)は、「金気」です。

「金気」を、採り入れる(日常生活、旅行、引っ越しなど)事によって、足りない気を補い、開運へと繋げて行きます。

2020年の年盤は、下記の通りです。

「金気」は、

干ならば、庚(丁は日主であり、これ以上、必要としない。)、

支ならば、申、酉、

が相応しいです。

そこから考えてみると、

庚は、中央に位置します。

申は、後天定位盤では西南ですが、今年は、上記の図では、載せていませんが、東南が、干支で言うと「戊申」となり、九星の「六白金星」が巡っています。

酉は、後天定位盤では西ですが、今年は、どの方位にも、酉が巡っていません。

結果として言えることは、「東南」が良いと言うことになります。

上記は、年盤から見た場合のみ取り上げています。引っ越しや長期の旅行などに用います。

短期の旅行などは、月盤で見ますので、また結果(方位)が変わります。

四柱推命も、気学も、どちらも刻々と移り変わる時間の流れによって、「命式」や「盤」の中身が変わり、個々人へ影響して行きます。

現状打破や開運を目指すために、動(気学)と静(四柱推命)を上手に使ってみませんか?