【四柱推命】運気の変わり目とは・・・・(1)方合について
四柱推命の法則の中で、「方合(ほうごう)」と言うものがあります。これは、干支の中でも、特定の「支(十二支)」同士の結びつきを呼びます。十二支は、4つに大別されます。季節(春夏秋冬)や方位(東西南北)と同じです。そのように4つに分けられたものを「方合」と呼び、その中での支同士の結びつきは、大変、強いものです。今回は、その件について、実例を挙げながら述べて行きたいと考えております。
上記の図の中で、十二支は、
- 東方合(木気)・・・寅・卯・辰
- 南方合(火気)・・・巳・午・未
- 西方合(金気)・・・申・酉・戌
- 北方合(水気)・・・亥・子・丑
と言う4つのグループに分けられます。
具体例を挙げてみます。
2008年 1月 29日 午前6時 男性
時柱 | 日柱 | 月柱 | 年柱 | |
乙 | 戊 | 癸 | 丁 | 干 |
卯 | 辰 | 丑 | 亥 | 支 |
黄色のラインマーカーの太字に注意してください。
「北方合」で言うところの2つが存在します。
けれど、「方合」とは、中心となる「正支」ー各方合の中心となる支(上段の、カラーで書かれた支)が無いと成立しません。
「方合半会」と言うものもありますが、基本は、「亥―子」、「子ー丑」のように、正支を含んでいないと成立しません。
この方の場合、「子」がありませんので、命式では「方合」は成立しません。
しかし、大運、歳運を見てみますと、以下の結果となります。
大運(8-17歳):壬子
歳運(2020年):庚子
となります。
故に、今年は、大運、歳運とも「子」なので、
北方合(水気)・・・亥・子・丑
が成立します。
図示しますと、
命式では、
ですが、
大運、歳運を加味していくと、
となり、バランスの取れた良い形になります。
この方の場合、日主が「土気」の方なので、水気に当たる方合が「財星」に該当しますが、日主の「干」が違えば、また、該当する「通変星」も違ってきます。
以上、見てきたように、御自分の命式に「方合」が無くとも、巡り来る「大運」、「歳運」や、対人関係(相手が、自分に無い支を多く持っている場合)に於いて、「方合」が成立します。
御自分の命式を基に、人生の流れを推測出来ることは、とても良いことだと思われませんか?
占いは、そのためのツールです。