【四柱推命】通変星ー蔵干の見方

「通変星」とは、陰陽五行説に基づき、「十干」を、大別すると、「五気ー木気、水気、火気、土気、金気」に分けられます。そして、その「気」に分類された「2つの干」を陰陽に分け、其々の象意が持つものに「名前」を付けたものです。「通変星」には、「比肩星、劫財星、食神星、傷官星、正財星、偏財星、正官星、偏官星、印綬星、偏印星」の10種類があります。

詳しい五行相生、相克図
五行図

上記は、「五行図」です。

今まで、この図についても、お知らせしたことがありますが、四柱推命とは、「陰陽五行説」を基にして成立しています。

四柱推命に於いて、各自の命式は、「十干十二支」によって表されます。

この「十干十二支」のうち、干は天の気支は地の気です。

しかし、地の気である支の中にも天の気を蔵しているという考えに基づいたのが蔵干です。

各十二支は、それぞれ複数の「干」を持っています。

 
 
 
十二支の中の「蔵干」

色別にしてあるのは、十二支自体の「五行」です。

しかし、よく見ると、例えば、

子・・・壬、癸と「水」の五行ばかりです。

丑・・・癸=「水」、辛=「金」、己=「土」の、3つの五行を持っています。

また、蔵干には、各支の中で、「本気、中気、余気」があるので、同じ支の中に複数の五行があれば、その強弱はあります。

四柱推命の流派によっては、各十二支の「蔵干」を、ひとつしか採用しない方法を採ります。

しかし、そういう方法を採ると、四柱推命の四柱の中でも、他の柱に比べ、大きなエネルギーを持つ「月柱」の「支」-【月支提綱(げっしていこう)、または月支元命(げっしげんめい)と呼ばれます】のエネルギーバランスを見誤ることになります。

また、大運(10年間、巡って来る大きな支)や歳運(1年間巡って来る支)のエネルギーバランスを見誤ることになります。

例えば、以下に3人の方の命式を挙げてみます。残念ながら、3人の方其々の生まれた時間までは分かりません。

なお、複数の五行の蔵干を持つ支は、敢えて「黒字」のままとしています。

A: 1948年12月6日

 日柱月柱年柱
天干
地支

現在の干支(今年、今月)

 大運歳運月運 
天干 
地支 

B: 1957年2月4日

 日柱月柱年柱
天干
地支

現在の干支(今年、今月)

 大運歳運月運 
天干 
地支 

C: 1957年7月29日

 日柱月柱年柱
天干
地支

現在の干支(今年、今月、今日)

 大運歳運月運 
天干 
地支 

となります。

こうして見てみると、蔵干も加味した際、一番、現時点でエネルギーの流れが良いのが、Aさんであることが分かります。

自身の後押しとなる「金気」が、とても良い形(「官」の金生水→「印」の水生木)で作用しています。

ちなみに、Aさんとは、現首相です。

生年月日と言う、個々人の持つデータを如何に活用して行くか、

特に、支の蔵干の捉え方で、データの価値が決まります。