【四柱推命】開運への道しるべ5ー用神(ようじん)とは?:「扶抑(ふよく)用神」の「扶ー金生水」について

四柱推命に於いて、自分の命式の長所、短所、又、開運時期、注意すべき時期を求めるに当たり、「用神(ようじん)」への理解は欠かせないものです。それには、先ず「用神」となる五行から考え、その五行が、どの「干支」であるかを確認し、該当する通変星の象意を検討するべきだと思います。第4回目は、「扶抑(ふよく)用神ー扶ー金生水」です。

弁天様、こんにちは。
今日は、「相生」の最後の「金生水」ですね。

はい、こんにちは。
そうですね。
「水生木」、「木生火」、「火生土」、「土生金」と来ましたから、最後の「金生水」となりますね。
今回は、比較的分かりやすいものとなるでしょう。

あ、もう二人で話している。
「金生水」なら、僕にお任せで~す。
「水気」のある所、「金気」ありですよ。

ほほほ、いつも元気な方ですこと。
では、「水気」について、語ってもらいましょうか?

五行相生
五行相生
木気火気土気金気水気
甲(陽)、乙(陰)丙(陽)、丁(陰)戊(陽)、己(陰)庚(陽)、辛(陰)壬(陽)、癸(陰)
五行別「干」一覧表

木気火気土気金気水気
寅、卯巳、午丑、辰、未、戌申、酉亥、子
五行別「支」一覧表

自然界で「水気」を表現する大河や海(壬)や雨(癸)は、万物に恵みをもたらす存在です。
それらの特徴を違う表現で例えれば、
壬:
癸:
などを意味します。

そうですね。
では、詳細に見て行きましょう。
先ずは、「壬=水気の陽干」です。
「壬」と、それを生み出す「金気」とは、どういった関係になりますか?

今回のシリーズでは、日主を身旺、身弱に分けて考えていく形をとっていますから、その観点で見ていきましょうね。

斧:庚(かのえ)ー金気
金気の庚(鉄)
宝石:辛(かのと)ー金気
金気の辛(貴金属)
海
水気の壬(海)
激しい雨
水気の癸(雨)

はい。

日主=比劫星が「壬」の場合、
「身旺」、「身中」の方なら、「庚」<「辛」です。
なぜなら、どちらも「水気」を生み出す事は出来ますが、水気の量で言えば、「陽干の庚」の方が大きいので、「壬」を強めます。しかし、共に「陽の干」なので、ぶつかり合い、鉄さびの混じった水気となります。それよりも、「陶洗(とうせん)」の関係である「辛ー壬」として、互いを清め合う方が相応しいと言えます。

日主=自星=比劫星が、「壬」だと、「庚」は「偏印星」
日主=自星=比劫星が、「壬」だと、「辛」は「印綬星」
になります。


日主=比劫星が「癸」の場合、
「身旺」、「身中」の方なら、「庚」>「辛」です。
「癸」は、陰干なので、陽干の「壬」と較べると、水気として強くありません。
また、「辛」は、水滴を生み出す事は出来ますが、力量的に弱いです。
故に、「陽干の庚」が、「陰干の辛」に勝ります。

この場合、通変星で言うと、
日主=自星=比劫星が、「癸」だと、「庚」は「印綬星」
日主=自星=比劫星が、「癸」だと、「辛」は「偏印星」
になります。

結論を言えば、「壬」と「辛」の関係性、若しくは、「癸」と「庚」の関係性が良いです。

そうですね。
「辛ー壬」の「陶洗」と言う言葉は、とても大事ですね。
「壬」は、流れる量の多い水です。
故に、「庚ー壬」となると、「庚」が生み出す水量が多すぎて、「庚」の持つ鉄錆が混じり、綺麗な水にならない事があります。
それよりも、「辛」は貴金属ですので、錆びる事のない水を生み出してくれます。
「陶洗(とうせん)」と言う言葉は、「陶洗珠玉」から来ており、「玉(宝石)を洗う」事を意味します。

では、日主が身弱ならば、どうなりますか?

は~い。

身弱さんの場合、先ず、自身の「水気」を強めるべきです。
自分自身の水気を強めるために、「通根ー水気の地支がくること=亥、子」が来る事です。
若しくは、天干に水気の干である「癸や、壬」の力を増やすことです。

日主=比劫星が「壬」の場合、
身旺、身中と同じ考え方をします。
濁り水とならない「辛」が良いです。

この場合、通変星で言うと、
日主=自星=比劫星が、「壬」だと、「辛」は「印綬星」
日主=自星=比劫星が、「壬」だと、「庚」は「偏印星」
になります。

日主=比劫星が「癸」の場合、
身旺、身中と同じ考え方をします。
より多く「水気」をもたらしてくれる「庚」が良いです。

この場合、通変星で言うと、
日主=自星=比劫星が、「癸」だと、「庚」は「印綬星」
日主=自星=比劫星が、「癸」だと、「辛」は「偏印星」
になります。

結論を言えば、「壬」と「辛」の関係性、若しくは、「癸」と「庚」の関係性が良いです。

そうですね。
お二人の言うように、「水気」にとって、より良いパートナーとなる「金気」は、実は、「陽干」、「陰干」の違いから、別のもの同士の組み合わせになります。

「水気」と言う万物を育てる役割をもつ「気」は、自身がきちんと居られるように、「金気」の援護が必要です。
その際、注意すべき事柄は、「どのような水」でありたいか、その一点に掛かっています。
清水なのか、濁り水なのか、
勢いの強い水なのか、弱い水なのか、
大事な点を、きちんと押さえて「水気」を育てねばなりませんね。

今回まで、日主=比劫星が、各五行の場合について見てきましたが、
単純に、「水生木」、「木生火」、「火生土」、「土生金」、「金生水」とは行かない事が分かりました。

各五行間の「相生」を見るには、日主の「陽干」、「陰干」を考慮しなければならないのが、良く分かりました。

でも、弁天様、この「相生」は、日主=比劫星だけに言える事では無いですよね。

勿論です。
この「五行の相生」は、比劫星だけでは無く、命式の中の通変星同士の関係全てに適応できますよ。

「扶抑(ふよく)用神」の「扶(ふ)」は、「助ける」と言う意味ですので、御自分の命式の中で、弱い所、または、強くしたい所があるならば、その通変星が「陽干」なのか「陰干」なのかを調べて、「相生」となる「干」を見つければ良いのです。
また、それが、「天干」、若しくは「地支(の中の蔵干)」で採れば良いのです。

これらの事柄については、また、回を改めてお話ししましょうね。

次が、楽しみです。
僕、財運を強めたいです。

あらら、現金なブライアン!
簡単に、財運を強化できると思っているようね。

弁天様、ブライアンのために、何かヒントがありますか?

ほほほ、・・・
財星を強めるためには、今の時点では、その前の食傷星、または、比劫星、印星との関係が重要だと言うことをお伝えしておきます。

早く知りたいで~す。
そのためにも、少し勉強しようっと。

そういう姿勢が、福を呼びますよ。
「人事を尽くして天命を待つ」
日頃の生活や学びを通して、天からの御褒美を受け取って下さいね。

それでは、また、お会いしましょう。