自己紹介京都在住の皐月(さつき)と申します。占いを通じて、人生をより良きものへと出来ると考えております。 四柱推命古代中国に端を発した「陰陽五行説」を基とした四柱推命は、その理論の奥深さと的中率の高さを誇っています。 気学日本で生まれた気学は、四柱推命と非常に親和性が高い占術です。「動」に重点を置き、運勢を見ることが出来ます。
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 satsuki 四柱推命【四柱推命】自分を活かすと言うこと・・・ 御自分の「運命」とは、どのようなものなのか?人は、誰しも、その事を考える時があります。幸運な時や、不運の時など、特に、その事に、思いを馳せる事かと思われます。どうすれば、持って生まれた資質を活かし、充実した人生を生きていく事が出来るのか、四柱推命では、どのように、そういう持って生まれたものや、その時々の勢いを見て行くのか、それらについて述べて行きたいと考えております。
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 satsuki 京都で開運【京都で開運】2020年、春、京都の観光地の現状と厄除け神社 皆様は、昨今、いかがお過ごしでしょうか?京都では、桜も咲き始めのところもあります。こういう時期は、本来なら、とても混雑するのですが、コロナウイルス流行の件で、神社仏閣は、どこも空いています。但し、通常の拝観が出来ない所も […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 satsuki 気学【気学】2020年の方位に関して・・・ 気学の観点から、御説明します。その年の吉方位、凶方位とは、その方位に廻座する(巡る)九星から、導き出されます。気学に於ける方位には、様々な方位に関する用語があります。五黄殺、暗剣殺、歳破、大歳、歳徳、相生、相剋、・・・な […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 satsuki 四柱推命【四柱推命】蔵干について・・・ 四柱推命とは、誕生日である、年・月・日・時を、4つの柱とし、それらを、五行の干と十二支に置き換えて、運命をみていくものです。その中で、各柱の「十二支」の中で、その十二支に、どの干が存在しているか=「蔵干」は、とても重要なものです。「蔵干」の働きを理解する事は、「通変星」の理解する事に繋がりますので、とても重要です。
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 satsuki 四柱推命【四柱推命】自律と自立 自律と自立の「違い」を、皆様は、御存じですか?自立とは、「経済的自立」と言う言葉に見られるように、自らが行動していくことによって得られる外面的なことを意味します。自律とは、「己を律する」と言う言葉に見られるように、内面的な規範(マイルール)を確立することを意味します。両者は、言わば、車の両輪のようなものです。
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 satsuki 四柱推命【四柱推命】恋愛運ー相性が悪いと言われる場合・・・ 相性とは、不思議なものです。御自分にとって、良きお相手を求めておられる方にお伝えしたいことがあります。御自分の人生に於いて、良きお相手とは、一体、どのような方なのでしょうか?表面的要素である外見や経済的なものなのか、それとも、内面的な心や魂が喜ぶようなものなのか、・・・両者が、一致すれば、それに越したことはありません。でも、それが分からないことの方が多いです。
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 satsuki 四柱推命【四柱推命】同じ、五行の命式でも・・・ 四柱推命の命式に於いて、日主が、同じ五行の方が、2人おられたとします。でも、同じ五行だからと言って、同じような運命や運勢になる事はあり得ません。他の五行(通変星)の力量の違い、男女差、大運の巡り方(順行、逆行)などを考慮して行くと、巷の簡単な占いでは正確な事は分からないかと思われます。今回は、この件について述べて行きたいと考えております。
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 satsuki 四柱推命【気学】新しい年とは・・・ 新年、明けましておめでとうございます。 新しい年が、皆様にとって、良き年である事を祈念致します。気学など、東洋系の占いでは、一年の始まりを旧暦で考えます。2020年で言うと、1月は、まだ前年の「2019年」扱いです。2月 […]