コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都五行開運堂ー四柱推命と気学で心を整える

  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ

京都で開運

  1. HOME
  2. 京都で開運
水
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】京都市内の名水

京都は、滋賀県の琵琶湖に隣接し、京都盆地自体が、巨大な水がめの上に浮かんでいる、とも言われています。故に、市内、市外を問わず、多くの地域で、湧き水、井戸があります。それぞれの水には、味に特徴があります。今回は、市内中心部 […]

木
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】+【気学】+【京都で開運】神社仏閣への参拝について・・・「木気」を採るには?

今回は、京都市内で、「木気」にまつわる神社仏閣について述べて行きたいと思います。「木気」とは、五行で木の性質を持つものを意味します。干支の「甲」、「乙」や「寅」、「卯」、「辰」が、該当します。御自分の命式に、「木気」が少 […]

金3
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】+【気学】+【京都で開運】神社仏閣への参拝について・・・「金気」を採るには?

今回は、京都市内で、「金気」にまつわる神社仏閣について述べて行きたいと思います。「金気」とは、五行で「金」の干支を持つ場合を言います。金の干支とは、「庚」、「辛」、「申」、「酉」、「戌」が該当します。それら金気を補いたい […]

火
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】+【気学】+【京都で開運】神社仏閣への参拝について・・・「火気」を採るには?

今回は、京都市内で、「火気」にまつわる神社仏閣について述べて行きたいと思います。「火気」とは、五行で「火」の要素を持つものを言います。干で言えば、「丙」、「丁」です。「支」で言えば、「巳」、「午」、「未」が該当します。こ […]

松尾大社
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 satsuki 四柱推命

【四柱推命】+【気学】+【京都で開運】神社仏閣への参拝について・・・「水気」を採るには?

「水気」とは、干で言えば、「壬」、「癸」を言います。「支」で言うならば、「亥」、「子」、「丑」が該当します。今回は、日主が「水気」の方の命式を用いて、それを必要とされる方に相応しい、京都での神社仏閣について述べて行きたい […]

ヒトガタ写真
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】開運の心得とは・・・

開運とは、一体、どのようなものでしょうか?「金持ちになる」、「パートナーが出来る」「悩みが無くなる」etc・・・いずれも正しいです。現状の困った状況から逃れる、若しくは、打破する。それを開運と呼ぶことに間違いはありません […]

比叡山
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】2020年、京都の鬼門が・・・

京都の鬼門に当たる比叡山・延暦寺が、4月20日から拝観停止になりました。コロナ禍の昨今、止むを得ない事ではありますが、仕方ないですね。京都の鬼門は、平安京が都と定められてから、延暦寺が「鬼門」封じの代表格の寺院となってい […]

祇園祭2
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】2020年、祇園祭の中止・・・

祇園祭が、中止されることになりました。京都の夏の一大行事ですが、コロナ禍により、中止せざるを得なくなりました。恐らく、今年一年は、多くの神社仏閣での行事が中止や縮小を余儀なくされる事かと思われます。残念ではありますが、仕 […]

桜雨
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】2020年、春、過ぎゆく京都・・・

この雨で、桜も散り時を迎えました。

狛きつね写真
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 satsuki 京都で開運

【京都で開運】2020年、春、今の時期にするべきこと・・・

京都の桜も、この数日が見頃となりましたが、皆様方に於かれましては、如何、お過ごしでしょうか?コロナの流行により、現在、多方面に渡り、皆が苦境を強いられています。特に、私の居る京都は、観光が経済面での重要な柱となっている街 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

十干物語:戊(つちのえ)さんの日常1:会社にて

2025年2月12日
太陽

十干物語:丙(ひのえ)君、頑張る1:五行町・町内会物語(1)

2025年2月1日
樹木:甲(きのえ)ー木気

十干物語:甲(きのえ)君の自立1:旅の始まり(1)

2025年1月24日

【四柱推命】通変星と家族関係(六親):2-父親と自分自身

2024年4月14日
母親と子供

【四柱推命】通変星と家族関係(六親):1-母親と自分自身

2024年4月3日
北野天満宮本殿

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその6

2024年2月18日
嵐山竹の小径

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその5

2024年2月18日
壬生寺節分

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその4

2024年2月18日
石清水八幡宮

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその3

2024年2月18日
木屋町・高瀬川

【気学】2024年「甲辰(きのえたつ)年」とは、どのような年になるのか?ーその2

2024年2月18日

カテゴリー

  • 四柱推命
  • 気学
  • 京都で開運
  • 京都辛口考 
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ

Copyright © 京都五行開運堂ー四柱推命と気学で心を整える All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  •  四柱推命 
  • 気学 
  • 京都で開運 
  • 京都辛口考 
  • お問い合わせ
PAGE TOP