【四柱推命】+【気学】+【京都で開運】神社仏閣への参拝について・・・「水気」を採るには?
「水気」とは、干で言えば、「壬」、「癸」を言います。「支」で言うならば、「亥」、「子」、「丑」が該当します。今回は、日主が「水気」の方の命式を用いて、それを必要とされる方に相応しい、京都での神社仏閣について述べて行きたいと思います。
今回は、自分の生年月日から見て、足りない五行を補う要素を持った処へ参拝に行く。
今回は、上記について、京都の神社について述べて行きます。
例えば、四柱推命で、下記のような五行バランスをお持ちの方が、居られるとします。
日主が、「壬、または、癸」です。しかし、日主の比劫星が弱い身弱の方なので、受け身的な生き方の選択をしがちです。
また、茶色の「土気」の官星も小さいので、男性ならば、仕事運。女性ならば、仕事運と結婚運の強化もすべきです。
しかし、先ず、この方の開運のためにも、是非、日主の「水気」を強めたいところです。
こういう「水気」を強めたい方ならば、「水気」に関係する神社を訪れてみられては、どうでしょうか?
具体名を挙げると、
左京区にある、貴船神社・・・龍神様が居はります。
右京区にある、松尾大社・・・お酒の神様としても有名です。
の、2つが、アクセスしやすくお勧めです。
共に、「水」に関する御祭神が祀られており、とても雰囲気の良い処です。
他にも、知る人のあまりいない小さな神社仏閣もあります。
但し、「お水取り」をされるのであれば、きちんと、ご自宅からの「方位」と「日時」を合わせて行って頂かないといけません。
お作法を守った上での開運をして頂かないと、開運に繋がりません。
皆様が、京都にお越しの際には、是非、御自身の開運に繋がる場所を訪れて頂きたいと思います。