【四柱推命】「三合局ーその3:三合金局」とは、何ですか?

「三合局」には、4つの種類の「三合局」があります。以前、『四柱推命】運気の変わり目とは・・・(2)三合局(さんごうきょく)について』の記事を書きましたが、今回は、もう少し詳しくお伝えして行きたいと思います。さて、弁天様と四柱推命学習中の女性は、どのように「三合局」ー「三合金局」を解き明かしてくれるのでしょうか?

弁天様、お久しぶりです。
私、あれから、四柱推命を勉強しています。
それで、質問があるのですが、宜しいでしょうか?

こんにちは。
あら、お久しぶりですね。
さて、どのような御質問ですか?

はい。「三合局」についてなのですが、
私の命式には、「巳」と「丑」があります。
これって、三合金局になりますか?

そうですね。
少し難しいパターンですね。

「巳」、「酉」、「丑」の3つのうち、2つあるのにですか?

図12支
十二支図

以前よりお伝えしているとおり、
三合局とは、
「三合水局」・・・申、、辰
        「水気の象意ー智慧、陥穽に陥る傾向」が強まる
「三合木局」・・・亥、、未
        「木気の象意ー物事の開始、発展的作用」が強まる
「三合火局」・・・寅、、戌
        「火局の象意ー物事の表面化、学ぶ事への意欲」が強まる
「三合金局」・・・巳、、丑
        「金局の作用ー喜び、悦び、集まる作用」が強まる
となります。

各「三合局」は、左から順に「生支、正支、墓支」となります。
故に、「正支」が、決め手となります。
今回のお尋ねは、「正支」がありませんね。
だから、「三合金局」とは言えません。

では、「三合金局・半会」と言うものに該当するのですか?

それも、少し難しいでしょう。
基本的な「三合~局・半会」は、やはり「正支」が、あるかないかによって決まります。

厳密に言えば、今回のお尋ねは、「三合金局」の可能性があると言うことになります。

ガックリです・・・・・

そうしたら、どのような時に、「三合金局」になりますか?

大運、歳運に「酉」が巡ると、「三合金局」が成立します。
でも、どうして、「三合金局」に拘るのですか?

実は、私の友達に「三合金局を命式に持つ」人が居て、彼女を見ていると、何でも上手くやっているので羨ましくて仕方がないんです。
だから、私も、そうなりたいと思って、・・・・

火気身弱3
友人の命式のバランス
青身旺
元気な女性の命式のバランス

そうですね。
お友達の命式バランスは、「財星」、「官星」が大きいタイプですね。
財運、異性運とも、良い傾向をお持ちの方です。

あなたの場合は、ぱっと見て、お友達と似ている形にはなっていない事は、お分かりだと思います。
お二人の違いは、何か答えられますか?

え~~~~~と。・・・・
恐らく、日主の大きさだと思います。
彼女は小さく、私は大きいです。

そうですね。
お友達は「身弱」、あなたは「身旺」ですね。

あなたの命式の場合、「三合金局」が成立すると、大変な事になりかねませんよ。
それでも良いのですか?

えぇ?・・・・
それって、どういう事ですか?

あなたにとって、黄色の五行は、「印星」です。日主:比劫星の左隣ですね。あなたの場合、もし、「三合金局」が成立したら、それは「印星」の働きが強まり、「比劫星」の勢いをより盛んにします。
身旺が、より強まる。つまり、自我が今以上に強くなり、周りとの軋轢(あつれき)が避けられない事を意味しますよ。
それは、引いては、日主が剋する、財運の象意を持つ「財星」をより弱め、結婚運、仕事運の象意を持つ「官星」にまで影響しますよ。
それでも宜しいのですか?

あ・・・、そ・・・、それは困ります。
では、どうすれば良いのでしょうか?

確かに、三合局や方合が命式にあると、一見、素晴らしいように思われますが、それは、命式の中のバランスあっての事ですよ。
あなたのような「三合金局」の可能性をお持ちの方は、逆に、「酉」が、大運、歳運で巡って来る時は、要注意です。

御自分の命式の中で、
地支の2つが、「~~方合」や「~~三合局」に当たる方は、
それが成立すると、どの通変に該当するのか、
強まる事は、良い事なのか、悪い事なのかを、
良く見極めねばなりません。

そうなんですね。
何だか、私の思い込んでいた事が間違いだって言う事が分かりました。
単純に考えていては駄目だと言うことですね。

はい、あなたの仰るとおりですよ。
三合局があっても、通変星の「どの位置」に来るのか、それも大事です。

日主:比劫星
食傷星
財星、
官星
印星

それぞれ「通変星」の意味合いが違いますね。
そこに、もし「三合局」が存在するならば、上記で挙げた「各・三合局の象意」を加味して行けば、より深く「命式」を理解出来ますよ。

四柱推命って、本当に奥が深いものなのですね。
何か、ファイトが出てきました。
もっと学んで行きたいと思います。
また、次回も、宜しくお願い致します。

ほほほ、・・・・
勿論ですとも。
学びとは、お城の石垣のようなものです。
石を一段、一段、積み重ねて石垣が出来上がって行くように、基礎をしっかり積み重ねていけば、着実に命式を読み取る力が向上します。
では、次回も頑張りましょう。